キーワード

河川/河川敷活用


河川で船を航行するなどの行為は原則的に自由ですが、取水堰周辺等、区域によりルールが定められている場合がありますので、懸念がある場合は管理者(一級河川は国交省、二級河川は都道府県、準用河川は市町村)の窓口に問い合わせるのがいいでしょう。桟橋への停泊等を行う場合は、それぞれの桟橋の設置者・管理者の許認可を受ける必要があります。

また河川敷の活用については、その場所が公園や港湾緑地、公開空地などの何にあたるか、管理者がルールを定めていることがありますので、それに従いましょう。占用利用については、少人数の私的な集まりについては特に不要で、イベント等で利用する場合には許認可が必要になります。

上流の天候の影響も含めた増水の懸念や、ダムの放水計画がある際には危険行為になりますので、その点にも気をつけて計画をすると良いでしょう。


「河川/河川敷活用」に関連するキーワード

許認可申請

美術館・ギャラリー、劇場・ホールなどのように、芸術表現活動に特化した施設等以外の場で活動に取り組む場合、必ずと言っていいほど何ら...

リスクマネジメント

新規性やインパクトのある取り組みを行うことには、必ずリスクが伴います。リスクを完全に排除することは難しくとも、あらかじめ洗い出し...

道路使用/占用

一般交通のために敷設された公道(高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村道等)を使用した作業(工事等)、工作物(石碑、広告板...

公園/公開空地活用

普段から一般向けに広く開放されている公園や港湾緑地、公開空地で何らかのイベントや占用行為、作品等の物品設置、撮影行為等を行う際に...
MENU